被災後100日の復興まちづくりとその課題
|
復興に建築家の知恵を:
アーキエイド(東日本大震災における建築家による復興支援ネットワーク)の活動
|
ポスト3・11におけるコミュニティ再生の方向
|
震災ボランティアと市民社会
深尾昌峰 |
龍谷大学政策学部准教授、きょうとNPOセンター常務理事 |
|
新・東北論――復興とともに目指す地域の姿
桑山 渉 |
財団法人北海道東北地域経済総合研究所(ほくとう総研)専務理事 |
|
東日本大震災が問いかける自治体のかたち
栗本裕見 |
大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員、佛教大学非常勤講師 |
|
自治体機能喪失時のバックアップ体制
|
◎<寄稿>
「ライフスタイルのブランド化による地域づくり構想」と人材の確保――二地域就労の提案と実践
高村義晴 |
東大まちづくり大学院・持続可能なまちづくりプロジェクトチーム |
|
◎<研究報告>
八潮市まちづくり条例は凄い!
|
◎<調査報告>
沖縄県浦添市/沖縄を発信するプラットホーム
――ソフトとリアルの融合を目指す「てぃーだスクエア」
|
◎<連載>商工会議所が取り組む観光振興 第3回
平成22年度きらり輝き観光振興大賞「観光立“地域”特別賞」受賞:日南商工会議所(宮崎県)
──県南まとめ広域連携で食の開発
|