1993年 9月
通巻348号

特集 ボーダーレス化する地域と多言語メディア
 

ボーダーレス化する地域と多言語メディア――歴史学の視点から
樺山 紘一 東京大学教授
日本におけるエスニック・メディア:最近の事情
白水 繁彦 武蔵大学教授
地域相互を結ぶ活字メディアの可能性――「りんがふらんか」の試み
久木田 禎一 「りんがふらんか」編集長
多文化コミュニティ形成の可能性と回路としての学校
――横浜市日系南米人・華僑・韓国人・日本人のethnic experienceから
広田 康生 専修大学助教授
国際化する人的交流と変貌する移民国家――オーストラリアの非英語圏出身者に対する公共サービス
水上 徹男 立教大学社会学部助手
複数の言語が飛び交う街で:「We're」の創刊
カマーゴ・さか江 「We're」編集長
異文化のはざまドタバタの日々:「石川のたまご」誕生から5年
早川 芳子 「石川のたまご」編集・発行人
創刊から12年――日仏文化相互理解のために:「LES VOIX」
アラン・ル・マット 『レ・ヴォア』総責任者兼創刊者
ヒューマンメディアによる交流の展開:世界への懸橋――ウチナーンチュ
亀島 靖 (財)沖縄コンベンションセンター事務局次長
在日日系人を対象としたポルトガル語の新聞:「インターナショナル・プレス」
野津手 博人 (株)インターナショナル・プレス新聞社東京支社長
地域社会から始まる国際化とメディアの役割:ラジオ番組「クルーベ・ド・ブラジル」
塚本 恭子 「クルーベ・ド・ブラジル」代表
<研究報告>
地方制度改革の新展開(上) ――広域行政体制の整備等と広域開発の動向を中心に
山本 明 日本開発銀行地域開発調査部副調査役
<連載>
日本列島/縦横夢人26
トンボによるまちおこし・トンボ王国建設第二段階へ――高知県中村市
土屋 教子 (財)日本地域開発センター
NEWS from JCADR

トップページへ戻る