| 特集のねらい
|
| プログラム |
| 東北地方の中心市街地について
|
| 福島市の中心市街地再活性化の現状と課題
|
<基調講演>
市民参加のまちづくり
|
アメリカ/チャタヌーガ市の市民参加型中心市街地再活性化計画
| メイ・ベル・ハーレイ |
ネシー州チャタヌーガ市評議会委員 |
|
フランス/オルレアン市再活性化計画における官民の役割
| ドミニク・ギイ |
ロアール県オルレアン市開発総局部長 |
|
ドイツにおける都市再活性化計画
| ハルトムート・ディーテリッヒ |
ドルトムント大学空間計画学部名誉教授 |
|
イギリス/リーズ市再活性化計画における官民の役割
| キャス・フォリン |
ウエストヨークシャー郡リーズ市中心市街地管理部部長 |
|
| アメリカ諸都市における再活性化計画のデザインコンセプト |
<パネルディスカッション>
よみがえれ中心市街地――市民参加と国際連帯
鈴木 浩/メイ・ベル・ハーレイ/ドミニク・ギイ/ハルトムート・ディーテリッヒ/
キャス・フォリン/ピーター・カルソープ/渡辺俊一 |
|
市民からのメッセージ
| 阿部重憲・佐藤武重・紺野浩・大原聖寿・渡辺三恵子・波田野京子 |
|
<連載>
街を走る10
北京の秋――三輪車で天安門一周
|
<連載>
国際銀行の仕事とくらし5
アジア開発銀行と世界銀行――中央アジアキルギス共和国の旅
| 秋村 成一郎 |
アジア開発銀行都市整備スペシャリスト |
|
<連載>
観光と交流の現在(いま)2
鄙にやすらぐ――農村観光とグリーン・ツーリズム
|
<書評>
奥田道大編著
『都市エスニシティの社会学――民俗/文化/共生の意味を問う』
|
| LIBRARY |
| 地域開発文献紹介 |