2004年 1月号
通巻472号

特集 テレワーカー1000万人の時代

 2003年3月に公表されたテレワーク人口調査(国土交通省、日本テレワーク協会など実施)によれば、日本のテレワーク人口は1000万人を超え、北欧諸国と並ぶテレワーク先進国になりつつあるという。時間や場所から自由に働く、つまり在宅勤務や遠隔地勤務で生活の自由度を高めるというイメージを持つテレワークがそれほどに発展しているとは思えないのであるが、携帯電話など手軽な端末が普及したおかげで、何処でもいつでも仕事ができるという便利さが増したことは間違いなく、こうした情報端末のユビキタス化がテレワーク人口を押し上げているという見方もある。前回の特集(2000年7月号)から3年半、変化の激しいこの分野の最新動向を特集し、地域の将来を考える。
特集にあたって
大西 隆 『地域開発』編集長・東京大学
1000万人時代のテレワーク
大西 隆 東京大学先端科学技術研究センター教授
2002年テレワーク実態調査は何を明らかにしたか 
小豆川 裕子 (株)NTTデータ技術開発本部システム科学研究所主幹研究員
企業とテレワーク
吉田 憲正 (社)日本テレワーク協会専務理事
シニアが知恵と技術を生かして協働のまちを創る――テレワークによる新しい地域事業の形態
堀池 喜一郎 NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹代表理事
テレワークという働き方――自分も大切・家族も大切・仕事も大切な女性たちのワークスタイル
平山 喬恵 (有)アクティブブレインズ代表取締役
テレワークと地域振興――過大な期待と大きな失望、そして危機感を共有した新たなまちづくりの展開に向けて
渡辺 知尚
木更津市企画政策部企画政策室地域政策担当総括副主幹
高知県におけるSOHO・テレワーク環境の整備と展望 
坂本 世津夫
愛媛大学地域共同研究センター客員助教授
アメリカにおけるテレワークの動向
古矢 眞義
(社)日本テレワーク協会客員研究員
欧州におけるテレワーク ――最新の動向
W.A.スピンクス
東京理科大学工学部経営工学科教授
◎<シリーズ> 地域開発の課題を提起する 
地域開発と防災政策
伊藤 善市
東京女子大学名誉教授
Library
地域開発文献紹介

トップページへ戻る