| 特集にあたって |
| オムカレーを通じた富良野市の街おこし――第三の富良野ブランド確立に向けて
|
| ご当地「三大麺」の切り札となるか――盛岡・じゃじゃ麺の進化度
|
| ラーメンのまち佐野のもう一つのB級グルメ――繊維の歴史に育まれた「いもフライ」
|
| 川崎の焼肉街の三つの成功要因
|
うなぎのまち岡谷――長野県岡谷市
|
| まちの活性化の起爆剤――富士宮やきそば
|
| インナーシティで培われた庶民の味――神戸市長田区
|
卵かけご飯専用醤油「おたまはん」の誕生
| 鈴木 眞人 |
(財)日本経済研究所調査局調査第一部長 |
|
| 須崎路地ウラB級グルメ 全国区を目指す鍋焼きラーメン
|
| 日本一の焼き鳥の街――福岡県久留米市
|
◎<調査報告>
「食」による地域振興事例報告――江別市にみる商工業振興と農業振興の融合
| 遠山 浩 |
専修大学社会科学研究所特別研究員、ジービーアイ(株)取締役 |
|
◎<まちづくり散歩>
最後尾からトップランナーへ――“全国若手ものづくりシンポジウムinごうつ”からの出発 ★内容のページへ
|
| 『地域開発』2007年総目次 |