2004年 8月号
通巻479号

特集 バリアフリーとまちづくり

 障害者、高齢者をはじめ行動に不自由のある人々が、可能な限り自由に行動することのできるバリアフリーのまちづくりが重視されるようになった。交通バリアフリー法やハートビル法も効果を上げつつある。しかし、まだまちづくりの全ての局面にユニバーサルデザインの考えが行き渡っているわけではない。バリアフリーのまちづくりの到達点を把握し、さらにその可能性を広げるための課題を整理する。
特集にあたって
大西 隆 『地域開発』編集長・東京大学
<座談会>
体験 バリアフリーとまちづくり
大河内直之・奥山 俊博・
村田 拓司・中野 聡子
東京大学先端科学技術研究センターバリアフリープロジェクト
司会:大西 隆 『地域開発』編集長・東京大学先端科学技術研究センター教授
ユニバーサルデザインの思想と普及 
高橋 儀平 東洋大学工学部建築学科教授
公共交通機関及びその周辺地区におけるバリアフリー化の推進 
後藤 靖子 国土交通省総合政策局交通消費者行政課長
交通バリアフリー法と都市計画の課題
秋山 哲男 東京都立大学大学院都市科学研究科教授
バリアフリーとまちづくり――福祉のまちづくりにおける多様な市民の参加から
寺島 薫 株式会社アークポイント代表取締役
安全・安心・快適なバリアフリーのまちづくり――福祉観光都市高山市の取り組み 
山本 誠 飛騨高山観光客誘致促進東京事務所
視覚障害者議員の見る一地方都市におけるバリアフリー 
藤田 芳雄 長岡市議会議員
バリアフリーと技術と道具
奥山 俊博 東京大学先端科学技術研究センターバリアフリープロジェクト
東京大学先端まちづくり学校「バリアフリーとまちづくり」の成果と課題
野澤 千絵 東京大学先端科学技術研究センター特任助手
◎<調査報告>
北陸新幹線開業後の富山県内の公共交通とまちづくりについての提案(下)
富山県交通政策研究グループ
◎<調査報告>
オースティン・モデルによる地域経済発展とスマートグロース(1)
テキサス大学による起業支援とスモールビジネスの興隆――ライブミュージックと起業家精神の都市
海道 清信 名城大学都市情報学部教授
村山 隆英 日本生命不動産部営業部長
高田 容治 株式会社ナバ社長・オースティン市名誉市民
<地域振興の視点>続・首都圏の今D
PFIを通した公民の連携――良好な公民パートナーシップの形成に向けて
 
藤田 郁昭 日本政策投資銀行首都圏企画室調査役
◎まちづくり散歩
「代官山+ヤマハパッソル」  ★内容のページへ

編集部
◎<新刊紹介>
伊藤滋・小林重敬・大西隆監修/(財)民間都市開発推進機構都市研究センター編
欧米のまちづくり・都市計画制度――サスティナブル・シティへの途』  ★内容のページへ
Library
地域開発文献紹介

トップページへ戻る