◇シンポジウムから
プログラム |
<シンポジウムにあたって>
21世紀COEとは何か |
知のパラダイム転換へのプロジェクト
| 洞口 治夫 |
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター所長、
法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 |
|
| 知の転換と新たな伝播の担い手造りのためのイノベーション政策
|
| 21世紀型COEへの要件とマネジメントの課題
|
フランスにおけるイノベーション政策――知の転換への適応
| フィリップ・コドニエ |
フランス大使館科学技術担当官情報通信担当 |
|
ソフィア・アンティポリスの概要
| セバスティアン・サントス |
コート・ダジュール経済開発局(CAD)アジア代表事務所 |
|
パネルディスカッション
21世紀型COEとは何か?――21世紀型知的創造拠点の具体像を探る
| パネリスト |
武田修三郎・石井威望・清成忠男・小林尚登(法政大学工学部教授)・洞口治夫 |
| コーディネーター |
柳沼 寿 |
|
◇関連論文
知の枠組みの転換とイノベーション
| 柳沼 寿 |
法政大学経営学部教授、法政大学エクステンション・カレッジ長 |
|
◎<調査報告>オースティン・モデルによる地域経済発展とスマートグロース(2)
テキサス大学による起業支援とスモールビジネスの興隆――地域経済発展過程と支援組織
| 海道 清信 |
名城大学都市情報学部教授 |
| 村山 隆英 |
日本生命不動産部営業部長 |
| 高田 容治 |
株式会社ナバ社長・オースティン市名誉市民 |
|
◎<調査報告>国土計画と地方分権(1)
国土計画制度の見直しに関する全国都道府県アンケート調査結果の概要
|
◎<シリーズ>地域開発の課題を提起する
地域開発と市町村合併
|
◎<新刊紹介>大西隆著
『逆都市化時代――人口減少期のまちづくり』 ★内容のページへ |