| 特集にあたって
|
<座談会>
「こうあるべきだ都市計画」
| 明石 達生 |
東京大学教授(東大まちづくり大学院) |
| 鈴木 智之 |
横浜市まちづくり調整局都市計画課長 |
| 松本 昭 |
国分寺市都市計画担当部長 |
| 大西 隆 |
東京大学大学院工学系研究科教授、『地域開発』編集長 |
| 司会:矢作弘 |
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授、『地域開発』編集委員 |
|
| 逆都市化時代の都市計画制度――低温室効果ガス排出都市の形成
|
| 都市農山村融合型の自然環境保全利活用システム
|
| 景観形成に貢献する都市計画制度のあり方
|
国際金融拠点機能の強化に向けて
| 長島 俊夫 |
三菱地所(株)代表取締役専務執行役員、
大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会幹事長 |
|
| これからの都市の安全を考える――都市防災の新展開
|
| 低炭素都市の実現に向けた都市計画
|
| 市民参加と都市計画制度
|
| 自転車・徒歩交通とまちづくり
|
都市計画制度の変遷と今後の課題――変ったこと、変わらないこと
| 瀬田 史彦 |
大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授 |
|
◎<調査報告>
都市システムの変化傾向と過疎地域への対策
|
◎<調査報告>
珠江デルタ・深せん郊外で起こっていること――逞しい中小ローカル企業の展開
※「せん」=つちへんに川 |
◎<事業報告>
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007」受賞作品紹介(優秀賞)
| 「パルフェ」 |
積水化学工業株式会社 |
| 「SMART STYLE“040”」 |
ミサワホーム株式会社 |
| 「Oakleyオークリー」 |
三井ホーム株式会社 |
| 「エアロテック」、「エアロテックCB」 |
三菱地所ホーム株式会社 |
|
◎<地域振興の視点>
カブールの都市整備
|
◎<書評>伊達美徳編修・執筆代表
『初めて学ぶ都市計画』 ★内容のページへ
|
◎<書評>西山康雄・西山八重子著
『イギリスのガバナンス型まちづくり―社会的企業による都市再生』 ★内容のページへ
|
| Library |