計画停電がわれわれに突きつけたもの
|
「応急仮設住宅」をめぐって
|
災害弱者への施設環境面からの対策
|
“超高齢社会型災害”と都市のコミュニティ
|
来るべき大震災への備え――耐震化率の早期向上が急務
|
エネルギー政策の転換と夜の都市景観形成
山岸達矢 |
法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程
| |
東京――地方の関係見直しから再構築へ
|
再考・首都機能移転
|
都・国の防災計画と3・11大震災の各地実態、見直し動向一覧
|
◎<寄稿>
ライフスタイルのブランド化による復興の地域づくり
――問題の本質と求められる方向
高村義晴 |
東大まちづくり大学院・持続可能なまちづくりプロジェクトチーム、
京都大学客員教授、福山市立大学 |
|
◎<調査報告>
広島県東広島市における大規模集客施設の展開――道の駅「湖畔の里福富」
|
◎<連載>商工会議所が取り組む観光振興 第4回
地域資源を活用した観光振興:浜松商工会議所
──浜松地域ブランド「やらまいか浜松」と「うなぎ」を核にした取り組み
|
◎<書評>アンソニー・フリント 著/渡邉泰彦 訳
『ジェイコブズ対モーゼス――ニューヨーク都市計画をめぐる闘い』
★内容のページへ
|
◎<書評>山崎 亮 著
『コミュニティデザイン――人がつながるしくみをつくる』
★内容のページへ
|
◎<書評>根本祐二 著
『朽ちるインフラ――忍び寄るもうひとつの危機』
★内容のページへ
|
Library |