推薦図書
★
印は、内容(一部および紹介文)をサイト内に掲載しています。各図書名(リンク)をクリックしてご覧ください。
※ジャンプしないページは、準備中です。後日、リンクいたします。
図書名
編・著者
出版社
紹介号
★
トリノの奇跡
「縮小都市」の産業構造転換と再生
脱工業化都市研究会 著
藤原書店
20174-5
★
東京飛ばしの地方創生
事例で読み解くグローバル戦略
山ア朗・久保隆行 著
時事通信社
201610-11
★
「シェア」の思想/または愛と制度と空間の関係
門脇耕三ほか 著
LIXIL出版
20168-9
★
目が覚める思いのする「計画」の哲学と手法
メイキング・ベター・プレイス−場所の質を問う
パッツィ・ヒーリー後藤春彦監、村上佳代 訳
鹿島出版会
20166-7
★
円卓の地域主義
地方を消滅させない実践書!
牧野光朗 編著
事業構想大学院大学出版部
20164-5
★
学校蔵の特別授業
尾畑留美子 著
日経BP 社
20164-5
★
地域創生への挑戦
住み続ける地域づくりの処方箋
長瀬光市、縮小都市研究会 著
公人の友社
201612-1
★
北海道開拓の空間計画
柳田良造 著
北海道大学出版会
20158-9
★
まちづくり構造改革
中村良平 著
日本加除式出版株式会社
20151
★
アートは地域を変えたか
越後妻有大地の芸術祭の十三年 2000-2012
澤村聰 著
慶應義塾大学出版会
20151
★
人口減少時代の地域経営
−みんなで進める「地域の経営学」実践講座
海野進 著
同友館
201412
★
反骨の公務員、町をみがく
〜内子町・岡田文淑の町並み、村並み保存
森まゆみ 著
亜紀書房
201410
★
『週末は田舎暮らし
─ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記』
馬場未織 著
ダイヤモンド社
201405
★
『住まいを再生する─東北復興の政策・制度論─』
平山 洋介・ 斎藤 浩 編
岩波書店
201405
★
『ランドスケープ計画・設計論』
丸田頼一・島田正文 編著
技報堂出版
201312
★
『コモンズと公共空間
――都市と農漁村の再生にむけて 』
間宮陽介・廣川祐司 編
昭和堂
201310
★
『不安定と格差の住宅市場論
――住宅市場のガバナンスのために 』
大泉英次 著
白桃書房
201309
★
『まち再生の術語集』
言葉を超える「まちかつぎ」
延藤安弘 著
岩波書店
201306
★
勇気ある決断
――アメリカをつくったインフラ物語
フェリックス・ロハティン 著
渡辺寿恵子 訳
鹿島出版会
201303
★
アメリカのコミュニティ開発
――都市再生ファイナンスの新局面
矢作弘・明石芳彦 編著
ミネルヴァ書房
201302
★
仮設のトリセツ
――もし、仮設住宅で暮らすことになったら
岩佐明彦 著
主婦の友社
201302
★
コモンズからの都市再生
――地域共同管理と法の新たな役割
高村学人 著
ミネルヴァ書房
201301
★
〈政府〉の役割を経済学から問う
大西 潤 編著
法律文化社
201212
★
第3の住まい――コレクティブハウジングのすべて
小谷部育子+住総研コレクティブハウジング研究委員会 編著
エクスナレッジ
201212
★
創造的地域社会――中国山地に学ぶ超高齢社会の自立
松永桂子 著
新評論
201210
★
チケットを売り切る劇場
――兵庫県立芸術文化センターの軌跡
垣内恵美子・林 伸光 編著
水曜社
201209
★
超高齢社会
高橋 元 監修
光多長温 編
中央経済社
201208
★
エネルギー政策のイノベ−ション
――原発の終わり、これからの社会
飯田哲也 著
学芸出版社
201206
★
東日本大震災からの復興覚書
伊藤滋・三舩康道 著
万来舎
201206
★
国民のためのエネルギー原論
植田和弘・梶山恵司 編著
日本経済新聞出版社
201206
★
マンションをふるさとにしたユーコート物語
――これからの集合住宅育て
乾亨・延藤安弘 編著
昭和堂
201205
★
エネルギーのはなし――熱力学からスマートグリッドまで
刑部真弘 著
朝倉書店
201201
★
東日本大震災復興への提言
――持続可能な経済社会の構築
伊藤滋・奥野正寛・大西隆・
花崎正晴 編
東京大学出版会
201112
★
「東日本大震災・原発事故」復興まちづくりに向けて
学芸出版社者編集部 編
学芸出版社
201112
★
朽ちるインフラ――忍び寄るもうひとつの危機
根本祐二 著
日本経済新聞出版社
201111
★
コミュニティデザイン――人がつながるしくみをつくる
山崎 亮 著
学芸出版社
201111
★
ジェイコブズ対モーゼス
――ニューヨーク都市計画をめぐる闘い
アンソニー・フリント 著
渡邉泰彦 訳
鹿島出版会
201111
★
寄付白書2010――GIVING JAPAN 2010
日本ファンドレイジング協会 編
日本経団連出版
201105
★
バルセロナ――地中海都市の歴史と文化
岡部明子 著
日本経済評論社
201012
★
デフレの正体――経済は「人口の波」で動く
藻谷浩介 著
日本経済評論社
201012
★
創造性が都市を変える
――クリエイティブシティ横浜からの発信
横浜市・鈴木伸治 編著
学芸出版社
201010
★
都市の自己革新と文化――ひとつの都市再生論
渡部薫 著
日本経済評論社
201009
★
実践! 地域再生の経営戦略(改訂版)
――全国36のケースに学ぶ"地域経営
日本政策投資銀行地域企画チーム 編著
きんざい
201009
★
小さな町こそ輝(ひか)る――小須戸まち育て奮闘記
小須戸まち育て支援協議会 著
寺尾仁・村井豊 共編
小須戸まち育て
支援協議会
201007
★
まちづくり政策実現ガイド――その鉄則とワザ
今井晴彦・上田紘士・小浪博英・司波寛編著
学芸出版社
201006
★
低炭素都市――これからのまちづくり
大西隆・小林光 編著
竹本和彦 他 著
学芸出版社
201003
★
「都市縮小」の時代
矢作 弘 著
角川書店
201003
★
参加と協働のデザイン NPO・行政・企業の役割を再考する
世古一穂 編著
学芸出版社
201001
★
ライネフェルデの奇跡
――まちと団地はいかによみがえったか
W. Kil+G. Zwickert 著
澤田誠二・河村和久 訳
水曜社
200912
★
人びとにとって「都市的なるもの」とは
――新都市社会学・序説
奥田道大 著
ハーベスト社
200911
★
ニュータウン再生
――住環境マネジメントの課題と展望
山本茂 著
学芸出版社
200910
★
自治体を民間が運営する都市
――米国サンディ・スプリングスの衝撃
オリバー・W・ポーター 著
東洋大学PPP研究センター 訳
根本祐二・サム田渕 監修
時事通信社
200910
★
まち歩きガイド東京+(プラス)
TEKU・TEKU 編
学芸出版社
200908
★
国際比較・住宅基本法
――アメリカ・フランス・韓国・日本
海老塚良吉・寺尾仁・本間義人・尹載善著 著
信山社
200907
★
日本人の国土観――地球時代への指針
栢原英郎 著
ウェイツ
200907
★
まちづくり基本条例を創る
――新発田市に見る市民と行政の協働に向けた取り組み
南眞二・馬場健 著
新潟日報事業社
200906
★
地方を殺すのは誰か
岩崎芳太郎 著
PHP研究所
200905
★
日本文化の空間学
桑子敏雄
編
東信堂
200903
★
地域政策入門
――未来に向けた地域づくり
藤井正・光多長温・
小野達也・家中茂
編
著
ミネルヴァ書房
200902
★
半導体クラスターのイノベーション
――日中韓台の競争と連携
山ア朗
編
著
中央経済社
200901
★
都市再生・街づくり学――大阪発・民主導の実践
大阪市街地再開発促進協議会
編
創元社
200901
★
地域イメージを活かす景観色彩計画
日本カラーデザイン研究所 著
学芸出版社
200811
★
中心市街地の創造力
――暮らしの変化をとらえた再生への道
宗田好史 著
学芸出版社
200811
★
風の記憶――自治の原点を求めて
松本克夫 著
ぎょうせい
200810
★
街の記憶 劇場のあかり
――新潟県 映画館と観客の歴史
新潟・市民映画館鑑賞会
新潟・市民映画館
鑑賞会
200810
★
公共事業と市民参加
――東京外郭環状道路のPIを検証する
江崎美枝子・喜多見ポンポコ会議 著
学芸出版社
200810
★
イギリスのガバナンス型まちづくり
――社会的企業による都市再生
西山康雄・西山八重子 著
学芸出版社
200809
★
初めて学ぶ都市計画
伊達美徳編修・執筆代表
市ヶ谷出版社
200809
★
中越地震の記憶――人の絆と復興への道
松井克浩 著
高志書院
200808
★
江戸東京の路地――身体感覚で探る場の魅力
岡本哲志 編著
学芸出版社
200805
★
コミュニティ・レストラン
世古一穂 編著
日本評論社
200803
★
空間づくりにアートを活かす
――ともにつくるプラスアートの試み
池村明生 著
学芸出版社
200801
★
キラリと、おしゃれ――キッチンガーデンのある暮らし
津端英子・津端修一 著
ミネルヴァ書房
200711
★
創造都市への展望――都市の文化政策とまちづくり
佐々木雅幸・総合研究開発機構 編
学芸出版社
200708
★
いちから見直す公共的事業
――適切な民営化と不適切な民営化の選別
宮木康夫・宮木いっぺい共著
ぎょうせい
200707
★
なぜ巨大開発は破綻したか
――苫小牧東部開発の検証
増田壽男・今松英悦・小田清 編
日本経済評論社
200707
★
湿地転生の記――風景学の挑戦
中村良夫 著
岩波書店
200706
★
日本版コンパクトシティ――地域循環型都市の構築
鈴木浩 著
学陽書房
200706
★
主体としての都市――関一と近代大阪の再構築
ジェフリー・E・ヘインズ 著
宮本 憲一 監訳
勁草書房
200706
★
業績測定による地域経営戦略
吉川富夫 著
溪水社
200706
★
社会安全システム
――社会、まち、ひとの安全とその技術
中野潔 編著
東京電機大学出版
200706
★
地域再生の条件
本間義人 著
岩波新書
200705
★
21世紀対応の「やる気」づくりのバイブル
ワークショップ――住民主体のまちづくり方法論
木下勇 著
学芸出版社
200705
★
先端都市社会学研究1『先端都市社会学の地平』
奥田道大・松本康 監修
広田康生・町村敬志・田嶋淳子・
渡戸一郎 編
ハーベスト社
200704
日本の<現代>15 『東京の果てに』
平山洋介 著
NTT出版
200702
★
参加ガバナンス――社会と組織の運営革新
坪郷實 編
日本評論社
200702
★
美しい日本を創る
――異分野12名のトップリーダーによる連携行動宣言
美しい景観を創る会 編著
彰国社
200702
★
昭和のまちの物語――伊藤滋の追憶の「山の手」
伊藤滋 著
ぎょうせい
200612
★
中心市街地活性化三法改正とまちづくり
矢作弘・瀬田史彦 編著
学芸出版社
200611
★
都市田園計画の展望――「間にある都市」の思想
トマス・ジーバーツ 著
蓑原敬 監訳
学芸出版社
200609
★
PFIの意思決定理論
山口直也 著
溪水社
200608
★
【びじゅある講談】おもろい町人(まんちゅ)
延藤安弘 著
太郎次郎社 エディタス
200607
★
地域交通の未来――ひと・みち・まちの新たな絆
森野美徳 編著
日経BP社
200606
★
小売業の外部性とまちづくり
石原武政 著
有斐閣
200606
★
タイ都市スラムの参加型まちづくり研究
――こどもと住民による持続可能な居住環境改善策
秦辰也 著
明石書店
200601
★
1%の向こうに見えるまちづくり
――市川市発!市民が選ぶ市民活動団体支援制度
千葉光行(市川市長) 著
ぎょうせい
200512
★
オクタヴィア・ヒルのオ−プン・スペ−ス運動
――その思想と活動
中島直子 著
古今書院
200512
★
人と縁をはぐくむまち育て――まちづくりをアートする
延藤安弘 編著
萌文社
200511
★
まちづくりフロンティア
高田昇 著
オール関西株式会社
200510
★
集合住宅デモクラシー
――新たなコミュニティ・ガバナンスのかたち
竹井隆人 著
世界思想社
200508
★
成長主義を超えて――大都市はいま
矢作弘・小泉秀樹 編著
日本経済評論社
200508
★
商業・まちづくりネットワーク
石原武政・加藤司 編著
ミネルヴァ書房
200505
ボランティア活動の理論
――阪神・淡路大震災からサブシステンス社会へ
西村志保 著
東信堂
200504
まちづくりNPOの理論と課題
澤村明 著
溪水社
200503
イタリア社会的経済の地域展開
田中夏子 著
日本経済評論社
200501
★
産業遺産とまちづくり
矢作弘 著/末松誠 写真
学芸出版社
200410
★
逆都市化時代──人口減少期のまちづくり
大西隆 著
学芸出版社
200409
★
欧米のまちづくり・都市計画制度
──サスティナブル・シティへの途
伊藤滋・小林重敬・大西隆 監修
(財)民間都市開発推進機構都市研究センター 編
ぎょうせい
200408
トップページへ戻る